僕はお金を稼ぐ時代に生まれて稼ぐ事を覚えて稼いで来ました。そんな事も教えて喜んでもらいました。
2017年は「稼ぐと言うよりはつくる時代」にもう変更しています。
なのでお金を稼ぐ塾の主催者は大変そうです。びっくりするぐらいギリギリのトークで勧誘をして塾生を集めています。(大変そう)
僕は最近はなるべく作業のないお金をつくる案件を持って来て自分が主催するコミュニティに特別にシェアしています。
なので、お金をつくる事を勉強して実践して本業の経営体を上に乗せて経営をする。つまり、経営したいなら確実に高い確率でお金づくりが出来ないとまず倒産するでしょう。
そして、お金をつくれるスキルがあればビジネスは好きな事ができるはずです。つまり、お金を稼ぐ事を本業に持ち込む事はしないですみます。
これは完全に新しい形の経営スタイルに間違いなくなります。特に少子高齢化の日本ではこのスタイルが当たり前になるはずです。
個人経営者、フリーランス、中小企業経営者はこのスタイルに間違いなくなりますね。
上場企業の株価が好調などという新聞記事を見る方もいると思いますが、、、
なんか不思議ですよ、これから日本も景気は下がるでしょうし、収入減の人も多くなるはず、税金も上がるし、保険、年金の支払いも老人が増える事で上がって行きます。それでも生活はしないと行けない時にインターネットや投資案件やロボット機能のツールが今になってどんどん出て来ているんです。
ヤバくないですか?
同時に情報を取りに行けない人はアウトな世の中になっています。
「貯金するな何かに運用する事は当たり前です。」
なぜならば寿命が伸びたから
60歳の人でも20年はどんな健康状態か分かりませんが生きる訳です。
僕も53歳になって本当に実感出来ています。
これを読む皆さんも「稼ぐからつくる」を意識してみて下さい。
まさかあなたは情報を取りに行けないマインドになっていませんか?
そんな人は恐らく「お金をつくるなんて言っても意味が分からないと思う訳」です。
“お金をつくる”って検索してみて下さい。
いろいろ出てくると思いますがいきなりやってみても結果なんて出ません。
だから今日は1つお伝えします。
今日皆さんにお伝えするのは
皆さんが豊かになる方法です。
勘の良い人はなるほどとなります。
「もし、あなたが今よりも未来を良くしたいなら、あなたが欲しい未来を実際に生きている人、そしてそれに向かって行動している仲間がいるコミュニティに参加する事」
そう、簡単なんです。
昔はこれが良い大学を卒業して良い会社に入社する事で解決したんです。
今は残念ながらソフトバンクも副業を解禁する時代です。
日本の中のマーケットだけで収入をえる行為は不毛です。国内の人間でお金を奪い合うなんて悲しいです。人口が減る日本では悲しい出来事になります。
僕は全く英語が話せません。
だけどフォーカスするなら海外にマーケットが伸びていくビジネスか、海外からお金を持ってこれるビジネスを最低3本は持つべきです。
特に2017年からは手取り額が減っていく人も多く出てくる事が予測されるので時間厳守で同軸で3本、4本のビジネス構築はするべきです。
時間がないです。
ビジネスってビジネスモデルでお金の入り方が全く異なります。
すぐにドーンと入るビジネスもあれば、何年もかけてゆっくりと入ってくるビジネスもあります。こんな種類を見極めて複数を同時に自分の出来る範囲で実施して頂くのが良いと思います。
カフェ会をする事にしました。
2015年ぐらいからやりたいと密かに思っていました。その頃は企業や経営者に対しての仕事が殆どでしたがセミナー形式でした。
僕は二つの顔を持ちます。経営やマネジメントを30,000人以上に教えてきたエデュケーターの顔と圧倒的に売りやすいビジネスモデルを組む経営意匠プランナーの顔です。
①インターネットでお金を作る
②経営、起業、ビジネスを作る
③恋愛、結婚のサイエンスを勉強したい
④海外でビジネスがやりたい
⑤コミュニケーション能力を高めたい
⑥余暇を圧倒的に作って遊びたい
⑦知名度をあげたい人
⑧お金の作り方を知りたい
人間が普通に思っているニーズです。こんな事に対応したカフェ会をしたいと思っています。おそらくこんなカフェ会はないのかな?
と思っています。
カフェ会のビジネスモデルも他にはない形になっているはずです。
「ぼくらの未来設計図交流会」
専用のライン@に登録して置いて貰えれば告知されます。
僕、ここ一年ライフスタイルが変わりました。
二ヶ月に一回は海外旅行、国内混ぜると毎月行っています。来年は旅行ばかりになりそうです。僕の周りにいるメンバーも一緒に行っています。
やーフォーカス大事です。
ある人が言ってた
「稼ぐ」って貧乏人の使う言葉だって、、、「作る」にする余暇増えます。

現在トップ飲食チェーンに創業の頃に入社して社長側近で20歳代で人の教育と現場の責任者を行う。部下数は27歳で5,000人を超えていた。
上場前に30歳で独立して皆さんのよく知る大手チェーン、道路、鉄道インフラ店舗コンサルティング、公的機関、海外飲食店舗、個人店まで幅広くコンサルをする。
セミナー本数は3,000本を超える。
現在
第一線で25年間やってきたコンサルティングの仕事を辞めて、「豊かな人生の生き方」を提案して活動している。
コーチ、経営意匠プランナー、エデュケーター、イラストレーター、旅人、ブルベイスト、パワーブロガー、人事スペシャリスト、スマイルメーカー、投資家、ourboat主宰、トップBC主宰、心と身体の音響調律イーマ調律師、健康研究家 様々な顔を持つ。
教授した人間は30,000人を超えている。