マインドセットが何かを知る事は非常に大事
ただし、凄いマインドセットで出会うと腑に落とせればその瞬間から劇的に稼げたり、売れたり、目的達成出来るのは事実です。
特に凄いマインドセットって俗に言う「定説」とは逆の事が多いので腑に落として行動出来ない人は一生貧乏だったり、稼げなかったり、成果を出せない人が多いです。
ただし、凄いマインドセットって多くは「高額塾」などでしか公開されていません。
現実なのでお話しますが「金持ちは更に金を持つ」「貧乏人は金持ちに金を取られて行く」それは残念ながら得ているマインドセットが違うんです。
僕がこのブログを書く目的は単純に読者の収入が増えたり、目的に短時間で達成出来たり、最終的には「豊か」になってもらいたいので書いています。
ではマインドセットって何なのか?お伝えして行きたいと思います。
マインドセットとは
マインドセットっていうと、難しく感じたり精神論だと思う人がいるようですが、もっと簡単に考えましょう。
「プラス思考」か「マイナス思考か」
もう少しだけ言うと「考え方」なんです。
ある目的がある時って人間の行動は必ず自分の持っている価値観や信念や考え方に沿って動きます。特にその時の感情は大きく作用します。
逆に言うとある目的を得たい時に「価値観」「信念」「考え方」が裏だと物凄い時間がかかったり、一生達成出来ない行動だったりする訳です。
では「表」ならどうでしょうか?
これが「超表」ならどうでしょうか?
つまり、「超表」を「凄いマインドセット」と言います。
マインドセットと言うと耳を閉ざしてしまう人もマインドセットと言うと「学ばなければ!」と思う人もどちらも偏った偏見があるようです。
マインドセットは決断や行動をするときの判断基準
「勇気を持って挑戦する」か「怖いからやめておく」か「お客さんのメリット」を優先するのか「自分の利益」を優先するのか「先に提供する」のか「何も与えずに奪う」のかいろんな決断をするときに、どういう判断を下すか。
これはその人のマインドセットで決まります。
「続ける」のか、「止める」のか「やる」のか、「やらない」のか「行動する」のか、「もっと楽な道を探し続ける」のか成功者と同じマインドセットを持つと、 同じ場面・チャンスやピンチのときに 成功者と同じ決断ができます。
だから、最近多くの人がマインドセットを学び始めています。
決断する時に機能しなければ意味がありません。
「思考は現実化する」が、思考によって行動が変わらなければ現実化しないのと同じく、いくら良いマインドセットを学んでも、決断が変わらなければ意味がありません。
マインドセットを学ぶ前に注意しておきましょう。
行動しなければ成果はない。
結果的にマインドセットを勉強して腑に落ちても行動しなければ成果は出ません。
だから必ず実施してみて下さい。
出来ればその事について最低でも2週間実施してみて下さい。
その時に成果が出たら最高ですが、別に嫌でない、ワクワクする、楽しいと言う感情が出ればどんどん進めて下さい。逆に違和感があったり、凄く辛かったり、暗くなったりするのであれば止めて結構です。
ただ2週間は実施して下さい。
例えば「自転車に乗れるようになる」と言う目的があるとします。
この時に「自転車の理論」とか「効率良く乗れる方法」とか勉強して知識を入れても自転車は乗れるようになりません。
恐らく実際に乗る練習(実施)から始めると思うのです。
大人になるとなぜか「理論」とか「知識」を勉強してから実施する癖がついています。
ただし、勉強したけど使っていない(実施してない)人が殆どなんです。
例えばブログを書く…
多くの人は「何を書こうか?」「書く事がない」と言います。だから書く為の知識やネタがないと書けないと思い。1ページも書かないでブログを止めるんです。
でもブログを書く目的は「店への集客」だったり、「収入を得る事」だったりするんですが何も得れずに終わるんです。
最初からブログの記事が書ける人なんていない。
1日10分でも20分でも良いので2週間頑張ってパソコンに前に向かうだけで良いのです。
いろんな情報源、いろんなブログがインターネット場には沢山あります。まずは興味のある記事をじっくりみる事がからはじめてみて下さい。それだけで誰でも書けるようになります。
最後にマインドセット
『最初から100点を求める完璧主義者は結果的に実施出来ない。ただ最初は格好悪くても実施を継続して技術を日々高めた人間は富を得れる』
こんなものがマインドセットです。
これからも、このブログではいろんなマインドセットを公開して行きます。
勿論、世界レベルで成功している人のマインドセットです。

現在トップ飲食チェーンに創業の頃に入社して社長側近で20歳代で人の教育と現場の責任者を行う。部下数は27歳で5,000人を超えていた。
上場前に30歳で独立して皆さんのよく知る大手チェーン、道路、鉄道インフラ店舗コンサルティング、公的機関、海外飲食店舗、個人店まで幅広くコンサルをする。
セミナー本数は3,000本を超える。
現在
第一線で25年間やってきたコンサルティングの仕事を辞めて、「豊かな人生の生き方」を提案して活動している。
コーチ、経営意匠プランナー、エデュケーター、イラストレーター、旅人、ブルベイスト、パワーブロガー、人事スペシャリスト、スマイルメーカー、投資家、ourboat主宰、トップBC主宰、心と身体の音響調律イーマ調律師、健康研究家 様々な顔を持つ。
教授した人間は30,000人を超えている。